広告代理店から愛を込めて

心筋梗塞になった40歳広告代理店の人のブログ

視点

テレビにはじまりテレビにおわる。

父の世代の昭和の男は、テレビを買うために働き、テレビを見ることで一日を終え、テレビを見ながら死んでいった。 こう書いてしまうとなんだか哀れな人生に思えるかもしれないが、そんなことはない。 一日の終りに野球があり、週末毎に落語と洋画が待ってい…

LOVE is a CYCLE.

日本には社会はなく世間があるのみ。

ヨーロッパに行くたびに私はそれを痛感するんです。 たまたま電車に乗り会わせた人間や、 たまたま公園のベンチで隣り合っただけなのに、 誰彼構わず話掛けるあの雰囲気の中で三日も過ごすと、 ああ日本人って社会性を見事に喪失したんだな、とつくづく実感…

履歴書に領収書。

ある美容のプロのお言葉。 「男の顔は履歴書だけど、女の顔は領収書」 つまり、男性は経験が経験が顔に出るけれど、女性はいくら手間暇とお金をかけたかが顔に出るんだそうで。

新社会人は新しい「社会人」を再構築しよう!

この人の分は本当に面白い。 ものすごいニュートラル。 現実的でありポジティブ。 今日(4/1)、私は勤務先の入社式でスピーチをすることになっているんですが、 何を話すかについてメモを作ったので、ここで公開してしまいます。 エイプリルフールと間違えら…

知ってましたか―。

根拠の正当性を確かめるのがすごくめんどくさいけど メッセージ性を強めるシナリオにはなってる。おもしろ。

Japan-The Strange Country.

Japan - The Strange Country (Japanese ver.) from Kenichi on Vimeo. 日本語版のビュー数が13万、英語版が20万。 でコメント数は英語版が5倍ほど、Like数で10倍ほど。

おとな。

大人になることがどういうことかを教えてくれるのは大人じゃない。 自分より年下の人間だ。

おととじだい。

思ったのは、僕らが中高生のときにはメッセージといえば尾崎豊のような「反抗」だったのが、 もはや大人も社会も実はそんなに強くないことが露になってしまった今の世の中で、 メッセージとして中高生に通用するのは彼らが歌ったり語ったりする 「自分はこれ…

消費者は、「大衆」扱いしないでいただきたいと思ってる。

今の時代にモノやサービスが売れるには3つの条件 があります。 それは「いちばん安い」か、「いちばん性能がいい」か、「いちばん愛されてる」かの3つです。 このどれかしかないのです。つまり、最安・最高・最愛のどれかということです。わかりやすいです、…

のりのりクラシック。

こんなステージだったら、クラシックも見てみたいなあ。 最近思うのが 例えば在るべきサービス(商品)を100%の品質で提供できる素地があるとして。 そのうちの10%なり20%なりで、ちょっとした「崩し」を意図的に組み込む。 そうすると、在り型にはまって…

既得権益層。

うむむ。 この視点はなかった。 貧乏性やからね。。。 確かに日本の既得権益層が日本に閉塞感をもたらしているのは確かなのだけど、 彼らだって、日本人だからね。 犯人探しではなく、彼らがなぜ既得権益にしがみつかなければならないのか、その動機をさぐっ…

earth music&ecology

これの演出した人すごいなあ。 最後のブランド名ナレーションだけ、声のトーンが大人すぎて違和感を覚えるけれど。 宮崎あおいの、可愛い空気をつくる演技力はなんかもう右に出る者なしって感じ。

恋愛王。

「依存」からはコミュニケイションは生まれません。 すねて、怒って、甘えるだけです。 「信頼」は、コミュニケイションを生みます。 何があったの、何を思っているの、何をしたいの、そんな言葉から「信頼」は始まるのです。 と、書きながら、恋愛の難しさ…

ポジティブww

自分の可能性を信じていられるからです RT @katoyuu1: 何故人は締め切りが近いと別のことをしてしまうのか。 http://twitter.com/izumino/status/10074587142

壊れないものを作ろうとする20代

壊れないものはないと知るのはいつのことやら。。 壊れそうなものばかり集めてしまう10代 壊れないものを作ろうとする20代 壊れないものはないと知る30代 壊れないものと言う嘘を背負う40代 壊われまいとする50代 壊れ始める60代 壊れてしまう70代http://twi…

次の一歩に対する言説。

なんとなくわかる。 勤勉の中身が、たぶん世界のそれと日本のそれとで大きな違いがあって おそらく日本の「勤勉」を続けるのなら、 その中にある、世界比で差別性のあるものに特化しなきゃならない。 世界のそれに近づけてゆくのなら 根幹の何かを捨てなきゃ…

時間×変化量。

これ、なんか量的に検証できないかな。。 確実に世代差がある気がする。 人が感知する情報量には心地よい領域(時間×変化量)があって、 あまりにも多いと感じにくいし、あまりにも少ないと退屈してしまう。世の中の動きの多くは、実は情報量が多すぎるので…

おしゃれな人の共通点。

おしゃれな人ほど 「こだわりとかはないですね、ただ自分の好きなものを好きなように着てるだけですから。」 っていうのはなんでですか。

好きな人と嫌いな人。

好きな人には親切に。嫌いな人には丁寧に。 http://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-1448.html 後者がものすごい苦手である。

食。

ふむ。 確かに。 どっちが真実なんだろう。 都市で暮らす人間には、視えないところだ。 いまの日本は毎日がハレの食卓になってしまっているのが問題でもある。 米も肉も麺も牛乳も野菜も、インパクトのある、甘い、ねっとりした、コクのあるものがいいとされ…

無印良品と原研哉。

ほんとにこのおじさんはばけもんだ。 無印良品というのは、 西洋から来た「シンプル」とは違う。 「エンプティ」なんです。シンプルとエンプティの違いというものが、 世に出ている多くの製品と無印良品の違いなんです。 つまり、無印良品は、 あらゆるファ…

生活感覚。

人はパンのみに生きるにあらず。 という未来的な生活感覚と、 人はパンがなければ生きれぬ。 という現実的な生活感覚が、 ともに勢力を拡大している感じがする。

おしゃれな人の共通点。

おしゃれな人ほど 「こだわりとかはないですね、ただ自分の好きなものを好きなように着てるだけですから。」 っていうのはなんでですか。

女が男を振る理由「鼻毛出てた」「靴の先が尖ってた」

こうゆう感覚って、 演技派な女子に多い気がする。女子的な女子。 ダメさ満開なモードの時の人間を許容してあげられる、赦せる。 そんな価値観も、一方で在る気がするが。 ネット上では、男たちが「女がいかにヒドいか!」を延々語り合っていることが多いが…

女子中高生に増えているカッコイイ「一人行動」【独女通信】

オフタイムの過ごし方に、精神的自律感を求める感じって、結構最近顕著だけど・・ 中高生まであるんかー。 カラオケいきたいな。久しぶりに。 夕方ファミレスで原稿をチェックしていたときのこと。試験勉強をしている女子高生がいた。 資格試験の勉強をする…

twitterのなんか居心地のわるさ。

なんか、 仕事でしかつきあいのない年上の人とかがはっちゃけているのを見ると、 見てはいけないものをみてしまったような気分になる。 特に、普段はそんなキャラじゃない人だったりとか。 blogとかmixiでもあるけれど、 それよりもさらに脳内丸出しというか…

ひとの何かを背負うこと。

人はリーダーをやってみて初めて自分が凡庸であることを知る。 批評家には、この手の経験をしていない人が多い気がするなあ。

組織+教育+人事。

うーん。その通りだなー。 「最近の若いもんもなんですが、最近の古いもんもどうかお思いますねえ。」だな。 なんか、最近「人事」への興味が強い。 結局人事も広義に「コミュニケーション」にかかわることだったりするし。 人のポテンシャルを開花させる、…

アキハバラ経済圏。

コレふつうに売れるんじゃないかしら。 ジーンズメイトって、いわゆるセレクトショップ・やブランドショップみたいなお洒落さのベクトルもなく、 ユニクロや無印のような最大公約数的なベーシックさもなく、 かといってH&Mや、forever21のようなファスト…